■研究リスト
□著書及び学術論文
1.
滅菌材料の供給と回収に関する研究、中央滅菌材料部の建築と運営に関する国際比較
共著 平成4年7月 日本建築学会計画系論文報告集437号 P.37−44
2.
複アクセス型手術部における人の動きに関する研究一手術部の建築と運営に関する国際比較
共著 平成4年10月 日本建築学会計画系論文報告集440号 P.71−77
3.
複アクセス型手術部における物品管理と平面類型の評価一手術部の建築と運営に関する国際比較
共著 平成5年4月 日本建築学会計画系論文報告集446号 P.45−52
4.
病院待合座席配置の利用者に対する有効性に関する研究
共著 平成5年7月 日本建築学会計画系論文報告集449号 P.39−46
5.
病院活性化と平均在院日数に関する研究
共著 平成6年2月 日本建築学会計画系論文報告集456号 P.103−10
6.
予測的改善後評価を導入したPOEと物的環境の認識に関する研究
共著 平成7年3月 日本建築学会計画系論文集469号P.115-121
7. 芸術工学への誘い
編著 P.6−23 平成9年5月 リバティ書房
8. 医療・病院管理用語事典
P.81,111 平成9年7月 株式会社ミクス
9. 芸術工学への誘い 編者P.34-44 平成10年3月 中日新聞本社 出版開発局
10.
老人保健施設のコンペ要綱 高齢化時代に対応するファシリティマネジャー 著書P.5-8
平成10年6月30日 S日本ファシリティマネジメント推進協会
11. 病院におけるFM 施設を活かす総合戦略 平成10年10月 電気設備学会誌 vol.18 1998 No.10 P.10-13
12. ヘルスケアデザイン概論
平成10年 名古屋市立大学芸術工学部 芸術工学プロジェクト研究報告
P.113-118
13. 病院におけるFM
施設を活かす総合戦略
平成10年10月 電気設備学会誌 vol.18 1998 No.10
P.10-13
14.
芸術工学としての健康デザイン
平成11年5月 芸術工学会誌 No.20,May99 1998年度秋季大会記念号 健康とデザイン P.3-10
15. 芸術工学への誘い。 編者P.282-286 平成11年3月 岐阜新聞社出版局
16.
病院健康デザイン モデル病室プロジェクトを振り返る 平成11年9月 名古屋市立大学芸術工学部
柳澤 忠 健康デザイン研究会発行
17. 芸術工学への誘い「 編者P,7-15 平成12年3月 岐阜新聞社
18. 健康デザイン 監修・編集・執筆P、1ー12、111ー148、173ー182、平成12年8月、医歯薬出版
19. 芸術工学への誘い」 平成13年3月 岐阜新聞社
20. 明日を創る、建築家夫妻の随想 柳澤 忠・佐和子 建築計画連合
□その他の論文
21.
物流システムによる病院の変革
単著 平成4年3月 病院設備34巻2号 P.15−16
22.
平均入院期間の短縮がキーワード
単著 平成4年11月 病院設備34巻6号 P.41−46
23.
物品管理システムによる病院の変革
単著 平成5年9月新医療225号 P.134−137
24. The Average Period of
Hospitalization as the Most Important Factor in Hospital Planning
単著 平成5年2月 Committee on Architecture for Health
Conference,Sharing Design Excellence
25. 病院建築と医療改革
単著 平成6年1月 新医療229号
26.
施設設備を基点にした経営管理法
単著 平成6年11月 日経ヘルスケア61号 P.111−115
27. 広範なテクノロジーの活用
単著 平成7年2月 新医療242号
28. 建築計画からFMへの期待
単著 平成8年3月 建築設備と配管工事444号
29.
ファシリティマネジメントに配慮した施設計画
単著 平成8年教育と施設54秋号 P.47−49
30. 設計に要求される中長期計画
単著 平成8年6月(月刊)マークVol.7 No.6 P.26
31.「論壇」病院改革の総合戦略
単著 平成8年9月 病院設備Vo1.38 No.5(213号)P.7−8 病院設備協会
32. 健康を支える環境デザイン
単著 平成8年 総合看護 現代社
33. 病院FMの最新動向
単著 平成8年9月 ファシリティマネジメント・新法人設立記念号 日刊工業新聞社 P.108−112
34. Health Care Designn in
Japan
平成8年11月20日
35. 小牧市民病院
平成 8年10月 病院建築(保健から福祉まで)113号P.2−7、社団法人・日本医療福祉建築協会
36.
特集を読んで(1997年4月号特集「日本のオフィス」)
建築雑誌 平成9年6月号
37.
病院にこそ必要なFM 平成10年1月 JFMA newsletter 第17号P.3-27
社団法人・日本ファシリティマネジメント推進協会
38.
保健・医療・福祉施設のFMの普及を図るJFMAヘルスケア研究部会の活動 平成10年2月27日
季刊コーポレイトデザイン 1998年通巻38号 P.66-71、株式会社イトーキ
39.
病院建築と病院運営の最良の出会い 平成10年6月15日 季刊ユニバーサルデザイン
創刊号01 P.40-45、株式会社ジィー・バイ・ケイ
40.
建築家はプレゼンテーションを重視せよ 建築ジャーナル No.919、P9、1998年5月
建築ジャーナル発行
41. ユニバーサルデザインに力を集めよう 建築ジャーナル No.925、P.9、1998年9月、建築ジャーナル発行
42. 来客にサービスする施設、病院こそ必要なFM GAS NEWS 12 1998.No.248 P.9 Mコミニケ
43.
ロナルド・メイスの急逝を悼む Universal
Design 21世紀の福祉文化をデザインする
季刊ユニバーサルデザイン02、P.1、1998年12月20日、ユニバーサルデザイン−コンソーシアム発行
44.
在院期間は病室づくりに連動している Universal
Design 21世紀の福祉文化をデザインする
季刊ユニバーサルデザイン02、P.42-47、1998年12月20日
45. 建築を運動体として捉えよう 建築ジャーナル、No.933、P.9、1999年1月、建築ジャーナル発行
46.
病院手術部の場と物と人の戦略 Universal
Design 21世紀の福祉文化をデザインする
季刊ユニバーサルデザイン03、P.48-51、1999年4月10日
47. ルーズ・ソックスの怪 建築ジャーナル、No.940、P.9、1999月5月、建築ジャーナル発行
48. 建築関係者は「広く計画で生きていけ」 建築ジャーナル、No.948 P.9、1999年9月 建築ジャーナル発行
49.
日本の病院建築が取り組むべき課題 最近の病院における空気環境維持・制御技術
空気清浄第37巻第3号、平成11年9月30日 日本空気清浄協会発行
50.手術部の建築と運営の計画病院 病院、2002年3月、Vol.61
No.3 医学書院発行
51.手術部の建築と運営の調査病院、2002年4月、Vol.61
No.4 医学書院発行
52.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
1.今、なぜファシリティーマネジメントか? 病院、Vol.61
No.6 2002年6月 医学書院発行
53.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
2.患者満足度調査 病院、Vol.61
No.7 2002年7月 医学書院発行
54.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
3.医療とサービスの展開 病院、Vol.61
No.8 2002年8月 医学書院発行
55.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
4.プロへの業務委託 病院、Vol.61
No.9 2002年9月 医学書院発行
56.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
5.建築規模の計画は経営の要 病院、Vol.61
No.10 2002年10月 医学書院発行
57.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
6.変化に対応する病院施設 病院、Vol.61
No.11 2002年11月 医学書院発行
58.医療を支えるファシリティーマネジメント7話
7.医療を支える多様な人材と豊かな環境 病院、Vol.61
No.12 2002年12月 医学書院発行